こんにちは!今回は、夏場に必需品となる「ネッククーラー」についてご紹介します。
作業用やプライベート用として使用できるネッククーラーは、首元に装着するだけで直接的に冷却効果が得られ、快適さをもたらします。
この記事では、ネッククーラーの仕組みや種類、おすすめアイテムについて、詳しく解説していきます。
暑い夏もこれで乗り切りましょう!
ネッククーラー 作業用について
ネッククーラーとは?
「ネッククーラー」とは、首元を冷やすことで一時的にクールダウンできるアイテムです。
電動タイプやタオルタイプなどさまざまな種類があり、徒歩や自転車で通勤する場合やスポーツをする際など、様々なシーンで活躍しています。
特に作業用には、長時間安定した冷却効果が続く電動タイプがおすすめです。
ネッククーラーは熱中症対策にも効果的であり、特に暑い時期には必要不可欠なアイテムといえます。
作業用やアウトドアで大活躍!!
ネッククーラーは仕事での作業にも大活躍!
徒歩や自転車で通勤する場合や、農作業などでの外での作業でも必需品となっています。
熱中症対策には大活躍間違いなしのアイテムなので、夏場の作業には忘れずに持参しましょう。
ネッククーラーの仕組みと種類
ネッククーラーは電動タイプとタオルタイプに分かれています。
1. 電動タイプ
電動タイプはUSB等で充電し、アルミプレートを通電して冷却する仕組みです。
扇風機機能や暖房機能があり、長時間安定した冷却効果があるのが特徴となっており、作業用には1番おすすめのタイプとなっています。
2. タオル・保冷剤タイプ
タオルタイプは保冷剤や冷却ジェルを入れて短時間でクールダウンできる仕組みです。
瞬間的な冷却力がメリットですが、保冷剤が溶けるまでの間しか効果が持続しないので、お風呂上がりや外出後などにおすすめとなっています。
3. PCM素材タイプ
最近ではPCM素材タイプのネッククーラーも登場しています。
内蔵された高分子ポリマーに水分を含ませることで冷感効果を得ることができる仕組みです。
PCM素材タイプは、軽量で首にかけるだけで使用できるので、誰でも簡単に使用することができます。
ネッククーラーの安全性について
ネッククーラーの安全性については、正しい使用方法を守れば安全です!
電動タイプは、充電や電源の切り忘れに注意をしてくださいね。
タオルタイプは、保冷剤や冷却ジェルの漏出に注意しなければなりません。
また、長時間使用する場合は首や肩への負担にも注意が必要です。
適切に使用し、安心してネッククーラーを使用しましょう!
ネッククーラー 作業用の選び方は?
ネッククーラーを作業用に選ぶ際には、冷却効果の持続時間や使い勝手が重要です。
電動タイプは、充電方法や風量などの機能性がポイント。
タオルタイプは、保冷剤の種類やフィット感に注目する必要があります。
また、仕事で着用する場合は、見た目や軽さ、動きやすさを考慮するのもポイントです。
自分に合ったネッククーラーを選び、快適な作業環境を実現しましょう!
ネッククーラー 作業用で1番おすすめのアイテムはこちら!
【2023風量再進化・節電対策】 DesertWest ネッククーラー
最新技術搭載の進化した最強ネッククーラー!
DesertWestネッククーラーは、最新の折りたたみ式デザインが特徴です。
日本、アメリカ、ドイツ、イギリスにおいて累計出荷台数で約570万台突破しているシリーズ製品しており、機能性に優れています。
少し高価ですが、デザインも従来の扇風機よりもスタイリッシュで、まるでファッションアイテムのようなデザインに仕上げられているので、間違いないアイテムとなっています。
こんな方におすすめ!
・おしゃれさを求める方
・どのネッククーラーを選べばいいかわからない方
・作業用で使用したい方
・プレゼント用として探している方
職場やDIYなどの作業におすすめのネッククーラー3選
1. 【2023新登場】Gegizun ネッククーラー 首掛け扇風機
首掛けファンで涼しさを受ける新体験
最新の半導体冷凍技術を採用し、両側の冷却プレートが冷却開始してから約2秒で冷却効果を感じることが可能です。
手持ちのわずらわしさから解放され、両手を自由に使える首掛け設計で、360度冷却構造と羽根なし扇風機により、風を心地よく顔に当てることができます。
3段階風量調節で、外側についたボタンで風量を調整できるのも便利なポイントです。
こんな方におすすめ!
・コスパの良いネッククーラーを探している方
・手を使う必要があるタスクをする方
・アウトドアで活動する方
・静かな環境で使用したい方
2. 【2023年上下送風・瞬間冷却】MOONMN ネッククーラー
最先端の技術を搭載!
高速デュアルコアモーター設計により、上下に最大80度の風を送ります。
従来の首掛けファンとは異なり、回転する刃がなく、髪や指が巻き込まれる心配もないため、お子様や高齢者の方でも安心して使用できます。
また、シーンに合わせて自由に風量を調節可能で、ブラシレスDCモーターを使用しているため、オフィスや電車などの音に敏感な場所でも使用できます。
こんな方におすすめ!
・上下に最大80度の風を送る強力なファンが必要な方
・音に敏感なオフィスや電車などで使用したい方
・一日中持ち歩きたい方
・着用しても疲れにくい軽量なデザインが欲しい方
3. 【2023夏用 瞬間冷感ネックファン】 Lelilu 首掛け扇風機 羽根なし
羽根なし小型軽量設計で安心なアイテム
静音設計であり、首かけできるポータブルなネッククーラーです。
羽根がないため、軽量で小型ながらも強力な風を提供します。
USB充電式で、3段階の風量調節が可能です。
屋外や屋内で使用することができるため、アウトドアや旅行、家庭、オフィス、スポーツ、お出かけ、運転、作業など様々なシーンで活躍します。
こんな方におすすめ!
・外でのアクティブな活動をする方
・首や頭を冷やしたい方
・軽量で持ち運びやすい商品を求める方
・スタイリッシュなデザインを求める方
ランニングやスポーツ観戦におすすめのネッククーラー3選
1. ICEネッククーラー【米航空宇宙局NASA開発PCM】【国内正規品】
国内正規品のICEネッククーラーで、22℃の涼しさをキープ
米航空宇宙局開発のPCM素材を100%使用しており、外気温にかかわらず首もとの温度を22℃に保ちます。
22℃以下の水やカーエアコンでも凍結するため、氷を用意する必要もありません。
暑い天候での軽作業やスポーツ、アウトドアでの使用に最適となっています。
こんな方におすすめ!
・スポーツやランニングをする方
・日頃から熱中症対策を心掛けたい方
・テレワークや受験勉強中に涼しさを求める方
2. 新素材ネッククーラー 18℃で氷結 PCM素材
冷蔵庫で冷やすだけ!最先端の冷却グッズ
暑くて、厳しい夏を快適に乗り切るために開発された最先端のネッククーラーです。
PCM素材を18℃の温度で氷点に達するように特殊配合することで、優しい冷たさで効率的かつ効果的に首回りを冷却してくれます。
作業用はもちろん、高温にさらされたランニングなどの運動中でも熱中症対策に効果的です。
こんな方におすすめ!
・アウトドアでの活動やスポーツをする方
・小さなお子様やご高齢の方
・サイクリングやランニングをする方
3. [ミズノ] クーリングアクセサリー ネッククーラー
部活やスポーツ観戦におすすめ!
吸水力の高いスイムタオルと接触冷感素材の二層構造で、ひんやり感が長持ちします。
水だけで繰り返し使用できるため、いつでも簡単に使用することができます。
長さも十分あり、男性に方は首にしっかり巻きつけることができるのですが、首の細い方や女性には長さが中途半端になることがあるので、そこだけ注意して検討してみてください。
こんな方におすすめ!
・夏のアウトドア活動をする方
・スポーツをする方
・フェスに行く方
あとがき
いかがだったでしょうか。
ネッククーラーは、作業用としても人気があります。
長時間の作業や屋外作業でのクールダウンに役立つので、ぜひ取り入れてみてくださいね。
使用する作業や、その日の気温に合わせてそれぞれのタイプを選んでみてください。^_^
コメント